ドコモ光が不調

昨年末からドコモ光が不調なんです。
規則性がなく、ONUのコネクションが切れる感じ。
pppoeはBad TCP checksumとか吐いてたりしますが、前触れもなく切れます。

コロナ禍のため基本テレワークなんで、回線切れると仕事にならないので、本日サポートに連絡。NTT側も頻繁に切断発生してるのが見えたとのことで、交換作業に来てもらうことに。
今の家は光コンセントじゃないので作業員の方に来てもらうしかなく。。。

ま、今週中に来てもらえるので早く解消してもらいたいものです。
ONUが悪いのか、ケーブルが逝ってるのか。。。。

MacBook Pro Retina (Early 2015)開封の儀

購入から結構たっちゃいましたが、開封の儀的なものを

今回、MBP 13インチを新調するのに合わせて購入したのを紹介。2015-03-24 23.59.03Acme Made 13″ Skinny Sleeve for MacBook Pro/MacBook AirをApple Store表参道で購入。

金具がないものを探していたので、ピッタリでした。

余談ですが、実店舗は品揃えが良くないと思いませんか?僕は実際見てからじゃないと買えないタイプなんでちょっと困ります。。。

 

続いては液2015-03-24 23.59.30晶保護フィルム。Retinaは使っているとコーティングがハゲるという話を聞いているので購入。評判が良かった、POWER SUPPORTのアンチグレアフィルムにしました。

しかし、このフィルムに貼ってある保護シート(はがすやつ)が硬くて結局埃が。。。そのうち買い直しますwww

 

いよいよ、MBP本体のお出まし!

2015-03-24 23.58.30 2015-03-25 00.00.56 2015-03-25 00.01.23

ま、いつものとおりですwwww

そして、本日新たにポチったのは!

THE NORTH FACE BACKPACK BITE SLIMでやんす!

在庫がなく、配送は5月になってしまいましたが、届くのが楽しみです。

MBPで新しいMacライフを満喫!

新型13インチMBPをお買い物

API-MeetupでのUst配信やら普段の作業で使ってきたMBAもそろそろ限界かなってことで、バージョンアップしたMBP13インチを購入しました!

注文はもちろんオンラインストアで。カスタマイズ内容はこんな感じ。

  • 3.1GHzデュアルコアIntel Core i7(Turbo Boost使用時最大3.4GHz)
  • 16GB 1,866MHz LPDDR3 SDRAM
  • 512GBフラッシュストレージ(PCIeベース)

今月のMeetupに間に合うかな〜

HDR-MV1購入! meetup用ustream機材新調

HDR-MV1運営スタッフのUST担当で、Webカム、ビデオカメラでUST配信してましたが、色々不都合が出てました。

  • USTに上げると画質が悪くなる
  • FMLEでの録画はUSTとおなじになっちゃう
  • FMLEの録画がUST切断と同じタイミングで切れる
  • Youtubeに上げるときも画質が悪い

で、改善案を考えると、

  • 録画中もHDMI出力したい
  • 持ち運びのために小型なものがいい
  • フルHD録画したい(なんとなくw)

録画中もHDMI出力できるカムコーダーって無いもんなんですね。ネットで検索してヒットしたのがこのHDR-MV1でした。

コンセプトがミュージックレコーダーなので、ズームがないのがうむむと思いましたが、meetupだし、いいかなと。

カメラ自体を近くに設置すればいいと思うしw

ここで、ちょっとTips的な。最初、録画時にHDMI出力できなくて焦ったのですが、HDMI機器制御を切に設定することで回避出来ました。

これで、Ustream環境は

  • HDR-MV1
  • Blackmagic UltoraStudio Mini Recorder
  • FMLE

となりました。次回のmeetupが楽しみ!

apache usergrid_ を使ってmBaas環境を構築してみる

※この記事はWeb API Advent Calendar 2014向けに書いてます。

最近何かと話題のBaaS/mBaaSを手軽に試せる環境が apache usergrid_です。

usergrid_はapacheインキュベータプロジェクトとして開発が進められています。

 前提条件

usergrid_の環境を構築するためには以下のアプリケーションが事前にインストールされている必要があります。

  • JDK 7以上
  • apache Maven 3.0.0以上
  • nodejs with npm

今回はJDK 7と、Maven 3.2.3を使って環境を構築しました。

 usergrid_をgithubからcloneする

usergridはGitHubでソースが公開されていますので、以下のコマンドで取得が可能です。

$ git clone https://github.com/apache/incubator-usergrid.git

gitコマンドが使えない場合は、[Download ZIP]ボタンから最新版をダウンロードしてください。

stackのビルド

まずはBaaSのバックエンド部分のビルドを行います。

$ cd usergrid/stack
$ mvn clean install -DskipTests=true

正常にビルドが完了すると以下のようになります。

[INFO] ------------------------------------------------------------------------
[INFO] Reactor Summary:
[INFO]
[INFO] Usergrid Parent .................................... SUCCESS [02:31 min]
[INFO] Usergrid Java SDK 0.0.3 ............................ SUCCESS [ 28.372 s]
[INFO] Usergrid Build Tools ............................... SUCCESS [  0.746 s]
[INFO] Usergrid Config .................................... SUCCESS [  0.731 s]
[INFO] Usergrid Test Utils ................................ SUCCESS [ 45.073 s]
[INFO] Usergrid Core ...................................... SUCCESS [01:00 min]
[INFO] Usergrid Services .................................. SUCCESS [ 59.480 s]
[INFO] Usergrid MongoDB Emulator .......................... SUCCESS [  8.184 s]
[INFO] Usergrid REST ...................................... SUCCESS [01:42 min]
[INFO] Usergrid Tools ..................................... SUCCESS [10:28 min]
[INFO] Usergrid Websocket ................................. SUCCESS [ 29.262 s]
[INFO] Usergrid Launcher .................................. SUCCESS [10:07 min]
[INFO] ------------------------------------------------------------------------
[INFO] BUILD SUCCESS
[INFO] ------------------------------------------------------------------------
[INFO] Total time: 28:47 min
[INFO] Finished at: 2014-12-15T13:39:06+09:00
[INFO] Final Memory: 67M/418M
[INFO] ------------------------------------------------------------------------

 

stackの起動と確認

早速stackを起動してみましょう。

$ cd launcher; java -jar target/usergrid-launcher-*.jar -db -init -nogui -p 8080

これでうまくいかない場合は

$ cd launcher
$ java -jar target\usergrid-launcher-1.0.1-SNAPSHOT.jar target\usergrid-launcher-1.0.1-SNAPSHOT-tests.jar -db -init -nogui -p 8080

を試してみてください。

起動に成功すると、コンソールに

INFO: [HttpServer] Started.

が表示されます。

stackが正常に起動したかを確認してみましょう。

curl http://localhost:8080/status

上記コマンドを打つと

{
  "timestamp" : 1418618903513,
  "duration" : 112,
  "status" : {
    "started" : 1418618885295,
    "uptime" : 18218,
    "version" : "1.0.1-SNAPSHOT",
    "cassandraAvailable" : true,
    "org.apache.cassandra.metrics.Cache.KeyCache" : {
      "Capacity" : {
        "type" : "gauge",
        "vale" : "[disabled]"
      },
      "Entries" : {
        "type" : "gauge",
        "vale" : "[disabled]"
      },
      "HitRate" : {
        "type" : "gauge",
        "vale" : "[disabled]"
      },
      "Hits" : {
        "type" : "meter",
        "event_type" : "hits",
        "rate" : {
          "unit" : "seconds",
          "count" : 7,
          "mean" : 0.1900763526672633,
          "m1" : 0.849142923597687,
          "m5" : 1.2667723852503432,
          "m15" : 1.3541025406748082
        }
      },
      "Requests" : {
        "type" : "meter",
        "event_type" : "requests",

上記のような文字列が表示されます。※量が多いので全部は記載していません。

Organizationの作成

usergrid_はマルチテナントの仕組みとしてOrganization(組織)単位で管理しています。

早速、Organizationを作成してみましょう

$ curl -v -X POST -d 'organization=test-org&username=orgadmin&name=Administrator&email=admin@example.com&password=password' http://localhost:8080/management/organizations

organization=test-org:test-orgという名の組織を作成

username=orgadmin:orgadminというユーザ名を作成

name=Administrator:orgadminの氏名はAdministrator

email=admin@example.com:orgadminのメールアドレス

password=password:パスワードを設定

という意味になります。

* Adding handle: conn: 0x1c47190
* Adding handle: send: 0
* Adding handle: recv: 0
* Curl_addHandleToPipeline: length: 1
* - Conn 0 (0x1c47190) send_pipe: 1, recv_pipe: 0
  % Total    % Received % Xferd  Average Speed   Time    Time     Time  Current
                                 Dload  Upload   Total   Spent    Left  Speed
  0     0    0     0    0     0      0      0 --:--:-- --:--:-- --:--:--     0* About to connect() to localhost port 8080 (#0)
*   Trying 127.0.0.1...
* Connected to localhost (127.0.0.1) port 8080 (#0)
> POST /management/organizations HTTP/1.1
> User-Agent: curl/7.33.0
> Host: localhost:8080
> Accept: */*
> Content-Length: 100
> Content-Type: application/x-www-form-urlencoded
>
} [data not shown]
* upload completely sent off: 100 out of 100 bytes
< HTTP/1.1 200 OK
< Content-Type: application/json
* Server grizzly/2.1.2 is not blacklisted
< server: grizzly/2.1.2
< Access-Control-Allow-Origin: *
< Date: Mon, 15 Dec 2014 05:57:52 GMT
< Transfer-Encoding: chunked
<
{ [data not shown]
100   976    0   876  100   100   1099    125 --:--:-- --:--:-- --:--:--  1099{
  "action" : "new organization",
  "status" : "ok",
  "data" : {
    "owner" : {
      "applicationId" : "00000000-0000-0000-0000-000000000001",
      "username" : "orgadmin",
      "name" : "Administrator",
      "email" : "admin@example.com",
      "activated" : true,
      "confirmed" : true,
      "disabled" : false,
      "properties" : { },
      "uuid" : "4e4588fa-841f-11e4-90ea-15a96252d281",
      "displayEmailAddress" : "Administrator <admin@example.com>",
      "htmldisplayEmailAddress" : "Administrator &lt;<a href=\"mailto:admin@example.com\">admin@example.com</a>&gt;",
      "adminUser" : true
    },
    "organization" : {
      "name" : "test-org",
      "properties" : null,
      "uuid" : "4e701b6a-841f-11e4-a73e-ab9984d6096d",
      "passwordHistorySize" : 0
    }
  },
  "timestamp" : 1418623071993,
  "duration" : 622
}
* Connection #0 to host localhost left intact

status: “ok” となれば正常に作成されたことになります。

さいごに

インストールを駆け足で説明しましたが、お試しBaaS環境の構築は意外と簡単だったのではないでしょうか。

実際に使用するにはインターネットに公開する必要もありますし、REST APIのみで操作するのも大変ですのでUIがほしいところかと思います。

次回(あればw)はUIの構築について書いてみたいと思います。

また、BaaSについて詳しい話は「Web API Advent Calendar 2014」で、12/20にToshi Shibamotoさんが書いてくれると思います。(すみませんw)

ではでは

OMV 1.0(Kralizec)でてます。。。

ちょっと更新をサボりまくってますが、OMVの日本語化は1.0でも完全対応です。

アップグレードしていただければ、最新の日本語ファイルもインストールされますよ。

アップグレードの仕方は後々上げる予定です。しばしお待ちを。

 

ちなみに、今、インドのバンガロールなうなんです(笑)

 

openmediavault 0.5系の凍結と0.5.46のリリース

サボってました(´・ω・`)

0.5系Sardaukarの凍結が宣言されました。Sardaukarには新機能は搭載されず、バグフィックスのみとなります。

開発は1.0 Kralizecに向け、ベースシステムのDebian Wheezy化をVolkerさんが作業してます。

そして、0.5系の最新版 0.5.46がリリースされました。

さて、今回の変更点ですが

  1. 言語ファイルの更新。
  2. さまざまなコードの改善。
  3. ログイン後の画面が、Informaton|Aboutに変更となりました。
  4. openmediavaultのPAM設定の改善。

ではでは。

openmediavault 0.5.35がリリースされました。

2014年2月12日にopenmediavault 0.5.35がリリースされました。

さて、今回の変更点ですが

  1. 言語ファイルの更新。日本語もちょっと更新しました。
  2. SMBのリサイクルディレクトリ用のcronスクリプトを向上。
  3. Mantis 0000845: Postfixに関する問題の修正。
  4. Mantis 0000978: FAQのリンクの修正。
  5. Mantis 0000984: iptablesのルールを削除すると、構成が破損してしまう。

現在リリースされいるプラグインの翻訳もやっと終わりました。

また、公式ライブデモサイトも日本語対応版になりました。 http://demo.omv-extras.org/ からアクセスできますよ!

ではでは。